ダイヤ消費を抑えながら報酬を手に入れよう
2018年6月20日〜29日まで開催の新公演イベント“Knights of Round IV THE STAGE”。
本記事ではイベント攻略に役立つダイヤ節約のコツを紹介します。
ダイヤ節約のコツ
|
⇒“Knights of Round IV THE STAGE”攻略記事まとめへ戻る
旬キャラを活かしたユニット編成を!
公演の消費SPを左右するのがユニットポイント。こちらのボーダーポイント一覧を参考にしてみてください。
ポイント | 節約できる公演 |
---|---|
70,750P | 千秋楽を消費SP3で達成 |
77,385P | 追加公演を消費SP5で達成 |
82,996P | ソワレを消費SP2で達成 |
96,731P | 追加公演を消費SP4で達成 |
109,210P | マチネを消費SP1で達成 |
117,916P | 千秋楽を消費SP2で達成 |
154,770P | 追加公演を消費SP3で達成 |
※成功ラインの基準はすべて最高レベル時のものです。
アクションは追加公演を消費SP3で達成できる154,770P、残りの演目は千秋楽を消費SP2で達成できる117,916Pを超えたいところです。
シリアスは最低でも追加公演を消費SP4で達成できる96,731Pを超えるよう、ユニットを編成しましょう。
イベント後半は報酬旬キャラの至とシトロンを入れて、さらに戦力強化を図るといいでしょう。
プレイスタイルで決めたいクリアor中止
マチネとソワレの扱いによってダイヤの消費量は大きく変わってきます。
“ダイヤを節約する”か“時間を節約する”かで戦法は変わってきます。
ダイヤ節約作戦
- マチネ⇒必ず中止or消費SP1でクリアできるレベルに調整
- ソワレ⇒消費SP1でクリアできるレベルに調整
獲得Ptのさほど高くないマチネは、問答無用で中止するのもひとつの作戦。
ただしその分時間がかかってしまうことは覚悟しておきましょう。
ソワレも問答無用で中止にすることでよりダイヤ節約になりますが、かなり時間をロスすることになるのであまり推奨できません。
消費SP1でクリアできるレベルに調整してこなしていくのがオススメです。
時間節約作戦
- マチネ⇒積極クリア
- ソワレ⇒積極クリア
時間をかけずに進めていくならマチネもソワレもレベル問わずクリアしましょう。
ただソワレを消費SP2でクリアするのは燃費が悪く、大幅なダイヤ消耗につながってしまう傾向になります。この点は覚悟しておきましょう。
報酬キャラゲット後にチケット一気消費を
新公演イベントでは専用のチケット(今回は“春組チケット”)を消費して観劇を楽しむことができます。
観劇を1回観るごとに500Ptがもらえ、なおかつ旬キャラボーナスも適用されます。
したがって報酬旬キャラを手に入れてから観劇するのがオススメです。
スカウト旬キャラも持っている場合は、それらも入れて観劇をしましょう。
1回ごとの獲得Ptはさほど多くはありませんが、ダイヤ消費につながります。
食糧は曜日別稽古での消費がオススメ!
報酬の“亀まん”、“仕出し弁当”などは期間限定アイテム。イベント期間中に忘れず使い切りましょう。
LPを回復させる仕出し弁当やおにぎりは、公演を厳選するスタイルの人はLP消費が多くなるので、自然と使っていくことになるでしょう。
ただこの仕出し弁当、曜日別稽古の特訓素材集めに消費するのをオススメします。
とくに金曜日の“主演男優賞トロフィー”や土日のコーチ&亀吉集めで一気に使いたいところです。
そのほうが劇団全体のステータスアップにつながり、つぎのイベントにもつながる大きな節約術になります。
以上を参考に、ダイヤの消費を抑えつつイベントを楽しみましょう!
⇒“Knights of Round IV THE STAGE”攻略記事まとめへ戻る
【イケメン劇団員のことをもっと知りたい方へ】
⇒各劇団員の秘密・データ・ネタまとめ(随時更新)