文豪図鑑まとめページに戻る

室生犀星 声: 逢坂良太
武器 派閥 北原一門
代表作 抒情小曲集 愛の詩集
回想 あらくれ 蒲団 歌のわかれ
夫婦善哉 聖家族

故郷の金沢を想い愛郷の詩を詠う詩人。自然育ちの野生児を自称するだけあって何者にも縛られることのない自由奔放さを持つ反面、容姿に気を使うマメなところも覗かせる。萩原朔太郎とは本人曰く「二魂一体」の親友。彼を泣かす者はたとえ誰であろうと許さない。身長が低いことがコンプレックスらしい。

モデルになった室生犀星はこんな人!

筆名:室生犀星
本名:室生照道
出身地:石川県金沢市
生年月日:1889年8月1日
没年:1962年3月26日(満72歳没)

生涯

加賀藩の足軽頭だった小畠家の小畠弥左衛門吉種と、女中の間に私生児として出生。
生後間もなく近隣の住職だった室生真乗の内縁の妻に引き取られ、彼女の私生児として戸籍登録された。

この出生は室生の人生観に大きな影響を与えている。

金沢地方裁判所に給仕として就職後、上司だった河越風骨や赤倉錦風らの俳人に手ほどきを受ける。

青年期に帰郷と上京をくり返す中で、北原白秋に認められて彼の詩集『朱欒』に寄稿。
同じく寄稿していた萩原朔太郎と親しくなり、同人誌『感情』を発行する。

1930年代からは小説家としての仕事が増え、詩を作ることは少なくなっていった。

戦後は小説家としての地位を確立し、さまざまな文学賞を受賞している。

作品の特徴

「ふるさとは遠きにありて思ふもの
そして悲しくうたふもの
よしや
うらぶれて異土の乞食となるとても
帰るところにあるまじや」(『抒情小曲集』より)

初期は詩人としてデビューしたが、むしろ小説家として名声を上げた。

小説家としては理想主義派に属する作家である。

人間関係

【北原白秋】

恩人。

萩原とともに見いだされ、文壇への足掛かりを作った。

【萩原朔太郎】

生涯の親友。

詩集を通じて親交があった2人だが、初対面では室生は萩原のことをキザ男、萩原は室生のことを痩せ犬のようだと感じ、お互いに幻滅し合ったという。

趣味・嗜好

【親友思い】

萩原朔太郎とは駆け出しの作家時代からの大親友で、よく飲み歩いた。

後に室生が小説家に転身して原稿料が多く入るようになると、室生は進んで支払いを持つようになり、萩原は代わりにチップを払ったという。

【故郷愛】

故郷の犀川を深く愛していたことでも知られる。

しかし小説家として名声を得て以降は『抒情小曲集』の詩の通り故郷に帰らず、代わりに写真を通じて故郷を偲んでいた。

代表作

『叙情小曲集』
2作目の詩集。

「ふるさとは遠きにありて思ふもの」の詩はあまりにも有名。

『愛の詩集』
処女詩集。

萩原や北原からのメッセージも収録されている。

もっと詳しく知りたいなら?

室生犀星記念館

室生の生誕地跡に建設された。

文豪図鑑まとめページに戻る