• ホーム
  • ニュース
  • イベント
  • 『FGO』島﨑信長・高橋李依・川澄綾子出演スペシャルステージ、最新情報まとめ【AnimeJapan 2019】

『FGO』島﨑信長・高橋李依・川澄綾子出演スペシャルステージ、最新情報まとめ【AnimeJapan 2019】

  • X
  • LINE
  • Facebook
記事 : サムネイル

TVアニメが10月放送決定&劇場版コンセプトビジュアルも

2019年3月23・24日の2日間、東京ビッグサイトで開催された“AnimeJapan 2019”。

3月24日に『Fate/Grand Order スペシャルステージ in AnimeJapan 2019』がOASIS GREENステージにて開催されました。

本ステージには、島﨑信長さん(アルジュナ/巌窟王 エドモン・ダンテス/藤丸立香など)、川澄綾子さん(アルトリア・ペンドラゴン/フォウなど)、高橋李依さん(マシュ・キリエライト役)が登壇。

キャスト陣によるトークと、ゲーム・アニメなど『FGO』に関する新情報がたっぷり公開されました。

 Image00006

川澄さん、高橋さんの挨拶と、島﨑さんによる“探偵ヱドモン”のキメ台詞で幕を明けた『FGO』ステージ。

もはや恒例(?)となった島﨑さんの概念礼装衣装コスプレ(今年は『探偵ヱドモン~真の黒幕編~』)もしっかりいじりつつ、最初のコーナー『振り返りトーク』に入ります。

 Image00010

2018年4月以降に開催されたメインクエスト・イベント・キャンペーンから気になるものをひとりずつピックアップするこの企画。

フルボイス仕様が話題となった『ボイス&レター・これくしょん!~紫式部と7つの呪本~』と、割烹着姿のマシュの新規立絵が登場した『雀のお宿の活動日誌 閻魔亭繁盛期』を川澄さん・高橋さんが挙げると、島﨑さんは『サーヴァント・サマー・フェスティバル!』をチョイス。

 IMG_0252
 IMG_0251

水着・リゾート・コミケが詰まったイベントということで、実際の取材に基づいた臨場感や、登場する同人誌の設定の作り込み、そして自身が演じる巌窟王(エドモン・ダンテス)の新たな一面が描かれたことが大きかったと、イベントの魅力を熱く語ってくれました。

 Image00013

新情報コーナーでは、リアル脱出ゲーム『謎特異点II ピラミッドからの脱出』が2019年4月より開催されることが発表され、マスターとマシュ・キリエライト、ニトクリス、そしてオジマンディアスが描かれたメインビジュアルが公開されました。

 Image00001
▲開催場所や日程についてはイベント公式サイトをチェック!

さらに、『FGO』配信開始4周年を記念したリアルイベントが2019年8月3日・4日に幕張メッセにて開催決定。コチラも特設サイトがオープンされていますので、続報に期待しましょう。

 Image00025

ここで『FGO』第2部開発ディレクターのカノウヨシキ氏が登壇すると、話題はゲーム内新情報に。

かねてより予告されていた期間限定イベント『徳川廻天迷宮 大奥』の詳細が発表。PVやプロローグ、新サーヴァント“★5(SSR)カーマ”が公開されました。

イベントの開催日は3月27日、メインクエスト第2部第3章クリアが参加条件となっていますが、メインクエストにも密接に関わるイベントとのことなので、この機会にプレイしたいですね!

 Image00001
 Image00002

[youtube_player id=kYZkoV7KsY8]

 Image00040
▲新規概念礼装のイラストも公開!
 Image00042
▲イベントで入手できる新規コマンドコードの情報も!

続いてはアニメの最新情報が発表。

TVアニメ『Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-』の放送時期が2019年10月に決定し、メインビジュアルが公開されました。

 Image00002

本作は、第七特異点をアニメ化したもので、藤丸立香とマシュ・キリエライトを中心とした冒険が描かれます。

[youtube_player id=V1n4h0CInr0]

また『劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット-』からは、コンセプトビジュアルとスタッフ&キャスト情報が公開。

第六特異点を題材に、ベディヴィエールを中心に再構成した物語が展開されます。

また、“前編 Wandering; Agateram”の公開日が2020年に決定しました。

 Image00001

最後にキャスト陣から作品への熱い想いをのせたメッセージが贈られステージ終了……かと思いきや、エンディングで『ロード・エルメロイII世の事件簿 × Fate/Grand Order』コラボレーションイベントの開催が発表。

 Image00082

本コラボの詳細や、TV&劇場版アニメ、そしてリアルイベントの続報などなど……今後も『FGO』から目が離せません!

TVアニメ『Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-』

【放送時期】2019年10月 【STAFF】 原作:奈須きのこ/TYPE-MOON リードキャラクターデザイナー:武内崇 監督:赤井俊文 副監督:黒木美幸 キャラクターデザイン:高瀬智章 サブキャラクターデザイン:岩崎将大 クリーチャーデザイン:河野恵美 テロップデザイン:道下康太 アクションディレクター:河野恵美・大島塔也 テクニカルディレクター:宮原洋平 美術設定:塩澤良憲 美術監督:薄井久代・平柳悟 色彩設計:中島和子 撮影監督:佐久間悠也 3DCG:GEMBA 3Dディレクター:江川久志・篠崎亨 編集:三嶋章紀 音楽:芳賀敬太・川崎龍 音響監督:岩浪美和 制作:CloverWorks

【CAST】 藤丸立香(CV:島崎信長) マシュ・キリエライト(CV:高橋李依) フォウ(CV:川澄綾子) ロマニ・アーキマン(CV:鈴村健一) レオナルド・ダ・ヴィンチ(CV:坂本真綾) ギルガメッシュ(CV:関智一) エルキドゥ(CV:小林ゆう) マーリン(CV:櫻井孝宏) アナ(CV:浅川悠) イシュタル(CV:植田佳奈)

INTRODUCTION

人理継続保障機関・カルデアは、 魔術だけでは見えない世界、 科学だけでは計れない世界を観測し、2017年で絶滅することが証明されてしまった人類史を存続させるため日夜活動を続けている。

人類絶滅の原因、 歴史上のさまざまな箇所に突如として現れた「観測できない領域」――“特異点”。

カルデアに唯一残されたマスター・藤丸立香は、 デミ・サーヴァントのマシュ・キリエライトとともにこの特異点の事象に介入することで、 これを解明、 あるいは破壊する禁断の儀式――“聖杯探索(グランドオーダー)”を遂行してきた。

今回、 新たに発見されたのは七つ目の特異点――紀元前2655年の古代メソポタミア。

不老不死の霊草の探索を終えた、 “賢王ギルガメッシュ”が統治し繁栄を誇ったウルクの地は、 三柱の女神と数多の魔獣による蹂躙で滅亡の危機にあった。

そして、 過去への時間旅行――“レイシフト”によってウルクの地に辿り着いた藤丸とマシュが出会うのは、 魔獣の猛攻を食い止める要塞都市・絶対魔獣戦線と、 脅威に曝されながらも懸命に生きる人びとの姿だった。

襲い来る神々と魔獣。 そして、 それに抗う人類――。

そこは人と神が袂を分かつ、 運命の時代。

六つの探索(オーダー)を駆け抜けてきた二人――藤丸とマシュが挑む最後の戦いが始まる。

(C)TYPE-MOON / FGO7 ANIME PROJECT

⇒TVアニメ『Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-』公式サイト ⇒TVアニメ『Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-』公式Twitter

『劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット-』

【作品タイトル】 『劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット-』 前編 Wandering; Agateram/後編 Paladin; Agateram 【公開年】 前編 Wandering; Agateram:2020年公開 【メインスタッフ】 原作:奈須きのこ/TYPE-MOON リードキャラクターデザイナー:武内崇 監督:末澤慧(前編)・荒井和人(後編) 音楽:芳賀敬太・深澤秀行 キャラクターデザイン:細居美恵子 制作:Production I.G アニメーション制作:SIGNAL.MD(前編)・Production I.G(後編) 【キャスト】 ベディヴィエール:宮野真守 藤丸立香:島崎信長 マシュ・キリエライト:高橋李依

⇒『劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット-』公式サイト ⇒『劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット-』公式Twitter

(C)TYPE-MOON / FGO6 ANIME PROJECT

(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT

作品情報

Fate/Grand Order

対応機種:
iOS/Android
価格:
無料(アプリ内課金あり)
メーカー:
FGO PROJECT
公式サイト:
https://www.fate-go.jp/
配信日:
配信中
コピーライト:
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT

関連キーワード

このページをシェア

X
LINE
Facebook

RELATED ARTICLES

関連記事

NEWS

ニュース

最新号

LATEST ISSUE