
男たちの熱き友情に滾り、涙するドラマティックRPG!
2018年6月26日より配信がスタートした、オルトプラスと集英社キャラクタービジネス室の共同開発となるスマートフォン用ドラマティック戦況バトルRPG『シンエンレジスト』(以下、『エンスト』)。
![]() |
B's-LOG.comでは配信に先かげて、世界観やキャラクターの魅力、男たちのバトルシーンなどを特集してきました。
▼キャストが語るキャラクターたちの魅力(前編)
[article_link id=1282450]
▼キャストが語るキャラクターたちの魅力(後編)
[article_link id=1282452]
▼潜在能力“キョウジン化”について
[article_link id=1288337]
ついに10万ダウンロードも越え、期待値もガッツリ上がっている本作は“ドラマティック戦況RPG”ということで、バトル要素も多分に含まれています。
今回はそんな『エンスト』の遊びかたと注目&オススメポイントをご紹介していきます!
これまでにも『エンスト』の魅力をご紹介してきましたが、やっぱり注目したいのは“ドラマティックな物語”と“イケメンたちの友情”! 主人公の特別な力によって発動できる“キョウジン化”で、メンズたちの肉体美もしっかり拝んでおきたいところ。ここではおもに、
(1)メインストーリー
(2)ルート分岐
(3)バトル
という3つのパートでご紹介していきましょう!
(1)メインストーリーで出会う個性豊かなイケメン“アクタ”たち
まず、メインストーリーを始めると、選択肢がひとつしかない会話が発生。 “完全平和主義”という思想のもと、すべてが管理されている世界・テリオスピアでの様子が描かれていきます。
![]() |
![]() |
ここで本作のSTORYを振り返っていきましょう。
-STORY-
咽る大気、鈍く差し込む陽光、退廃した文明。 奈落の先にあったのは"死"だけが用意された世界"バスラル"。 男たちは、閉ざされた荒廃の中で、ひたすらに武器を振るう。 血を流し、仲間を喪い、幾度心を折られようとも、"答え"を求めて生に食らいつく 何のために創られ、何のために選ばれ、 何のために棄てられ、なんのために戦い、 何のために殺され、何のために生きるのか。 途方もない戦いの果て、彼らの前に現れたのは、 世界を壊すための活路。 男たちの反逆が幕を開ける。
冒険する世界“バスラル”には、ビーストと呼ばれる魔物たちがそこら中を徘徊しています。
そんな舞台に気が付けば放り出されたアナタは、アクタのひとり“アベル”と出会うことにより、ビーストに立ち向かっていくことに!
![]() |
▲ビーストに襲われそうになっているところでアベルと出会ったアナタ。手を握った瞬間、アベルはビーストと戦うことができる特別な力を手に入れます。この出会いが強大な敵に立ち向かうための物語のプロローグとなります。
![]() |
前向きで一生懸命なアベル、面倒見の良いドリー、心配性だけど頼りになるフロスト、チャラ系に見えてじつはいちばん冷静に見えるエヴァン。メインストーリー第1章の冒頭では、アベルのほかにAblazeのメンバーと出会います。
生きるか、死ぬかという極限の状態でお互いのことを信頼して、支え合う……。ところどころにこぼれ出る本音などもお見逃しなく!
そして、第1章で登場する“(勝手に)守ってあげたいランキングNo.1”のヘンゼル。
![]() |
ヘンゼル CV.永塚拓馬 |
Garlandに所属する彼は過去のトラウマから人を信じられず、警戒心が強いんです。ですが、アナタやアベルたちとの出会い、ビーストとの戦いを通して仲間のカデナ、そしてリーダーのゲラルトの関係性が変化していきます。そんな成長する彼らの姿を、母性全開で見守っていきたい!
(2)いっしょに行動するアクタを選択でルート分岐
乙女ゲームではおなじみの“ルート分岐”が本作にもありました! 本作のルート分岐は、行動をする際に誰といっしょに行くかを選択するもの。
ストーリー自体の大きな変化はありませんが、物語の進みかたが変化していくお楽しみ要素のひとつになっています。
![]() |
そして何よりありがたいのが【章をクリアすると分岐パートを自由に選択できるようになる】こと。
その章さえクリアしてしまえば、「あぁ……もう1周」なんてことをしなくても大丈夫なやさしい仕様になっています。
(3)バトルで繰り広げる男たちの掛け合い!
本作はRPGとなっており、アクタたちの協力のもと、さまざまなビーストたちと戦闘をくり広げていくことになります。
それぞれ個人の必殺技でもカッコイイ姿が見られますが、ふたり連続で必殺技を行うと“Chain ATTACK”が発生したり、ピンチに陥った際に声を掛け合ったりと、男たちの掛け合いが見られるのがポイント!
そんな彼らの熱いシーンを楽しむためにも、ここで基本の戦いかたをチェックしましょう。
基本1:バトル中の操作画面について
![]() |
上記がバトル中にプレイヤーの皆さんが操作可能となる際の画面です。戦闘に参加できる3人のアクタに、この画面で指示出ししていきます。
指示出しは右下のボタン。赤色の“ATTACK”、青色の“SKILL(特殊行動)”、オレンジの“SPECIAL(必殺技)”をダブルタップして決定します。
![]() |
なお、SKILLならびにSPECIALはターン経過で増加する“SP(スキルポイント)”を指定個数、消費します。
所持数に関しては、顔アイコン下の緑ゲージ(HPゲージ)のさらに下に表示されます。最大6個まで溜められます。
![]() |
最後に戦いの戦況を打破する切り札ともいえる“キョウジン化”発動のための“レゾナイズゲージ”についてです。
このゲージは画面右上に常に表示されており、ダメージを与えたり、ダメージを受けたりしていくとゲージが増加していきます。
1周ぐるっと回り切ると、ゲージがボタンのように変化し、キョウジン化を使うことができるのです。
![]() |
![]() |
そして、キョウジン化を発動すると……この男たちのしなやかな筋肉と肉体美!
まだ手に入れていないアクタたちのキョウジン化も気になるので、入手したらいろいろな編成で試したくなりますね。
以上のほかにも戦闘速度の倍速化や、AUTO戦闘のためのボタンが用意されているので、ストーリーを重視したい人やバトルが苦手な人はオートでプレイもできちゃいます!
基本2:アクタたちの行動について
ここではアクタたちの行動内容について触れていきたいと思います。先に紹介した行動選択のボタンをタップすると、以下のようにアクタたちが行動を起こします。
・ATTACK:敵に対して攻撃を行います【消費するモノ:何もなし】
・SKILL:各アクタに備えられた特殊行動(敵への攻撃、攻撃力や防御力上昇、HP回復など)が発動します【消費するモノ:SP×2】
・SPECIAL:各アクタの強力な攻撃を発動可能です【消費するモノ:SP×4】
![]() |
以上のほかにも、これまた先に紹介した4種の“キョウジン化”をアクタたちが実行できます。
番外編1:アドレナライズドアクション
実際にプレイしていくと、戦闘中に急にアクタたちが会話を始めることがあります。
これもゲームシステムのひとつで、“アドレナライズドアクション”と命名されています。
![]() |
編成したアクタ3人のうち、誰かひとりでも瀕死状態(HPが満タン時の4分の1程度)になり、アクタの構えが膝をつくかのような姿勢になります。
こうなれば高確率でアドレナライズドアクションが発動(1回のバトルで1キャラにつき1回のみ発動)。
アクタたちのストーリーが解放!
プロローグ終了時点でアベルをはじめとしたレアリティ★ひとつの“Ablaze(アブレイズ)”メンバーが仲間になります。
メンバーを手に入れると、そのアクタの“アクタストーリー”(個別ストーリー)を見ることができるように! アクタストーリーでは、それぞれのアクタにスポットを当てた物語が展開していきます。
これで、気になるアクタのことをもっと知ることができちゃうんです!
![]() |
ガチャでお気に入りアクタを手にいれよう!
ログインボーナスやストーリーの初回クリアなどで手に入れた真円珠を消費してガチャを回すと、★3以上のアクタが入手できる可能性が!
ときには★4や★5のアクタが手に入ることも(もちろん、運が必要ですが……)。
ここでは、ふたりのアクタの★5カードをお披露目します! ホッとひと息ついているドリーと、笑顔で手を差し伸べてくれるエヴァン。レアリティによってイラストが違うと、全部集めたくなっちゃいますよね。
![]() |
![]() |
ガチャは期間によって、それぞれの集団ごとに“ピックアップ”されることもあるので、推しのアクタがいるピックアップ期間を狙って挑戦してみるのがオススメです♪
ログインボーナスが手に入るいま、毎日プレイしてガチャで★4以上のアクタをGETしちゃいましょう!
(C) 2018 オルトプラス / 集英社キャラクタービジネス室
LATEST ISSUE
RANKING
-
1グッズ2025.04.19
-
2A3!2017.02.07
-
3ニュース2020.01.31
-
4A3!2017.04.10
-
5A3!2017.02.15