
謎多き新作を徹底解剖!
ラップランドより、2018年配信予定の『でみめん』。皆さんご存知でしょうか? どうやら登場キャラクターが、ひとクセもふたクセもあるという噂。
私も、気になって公式サイトを覗いてみたところ……。
![]() |
どゆこと!? なんで農作業してるの!?
とまぁ、ツッコミどころが満載なわけですよ(この画像はランダムで変わるので出ないときは何回か更新してみてね!)。
そして、ちょっと下にスクロールしてみると、本作に登場するキャラクター一覧を見ることができるのですが……。
![]() |
ミステリアスなラインアップすぎやろーーーーー!!
いやいや、たしかにイケメンもいますけど、半分くらいは人ならざる者が……!! なにこれどういうゲーム!? いったいなんなの?
そんな内容が気になり過ぎる『でみめん』ですが、この度、先行プレイをさせて頂くことができましたよー!
ということで、謎に包まれまくった『でみめん』、先行プレイで入手した情報を皆さんにご紹介していきたいと思います!!
主人公は、性別・年齢自由にカスタマイズ可能!!
まずゲームを始める前にチェックして頂きたいのが、ゲーム開始前に流れるオープニング!!
なんと、このオープニング始めるたびに内容が変わり、さらにトップ画面も数パターン用意されているようです。芸がこまか~い!
![]() |
いきなり本筋から外れてしまいましたが、本題に入っていきましょう!
本作はいつもと変わらぬ日常を過ごしていた主人公がある惑星にいきなり飛ばされてしまうところから始まります。
ここでいきなり登場するのは……
![]() |
わかりやすく地球外生命体ですね……。そのほかにもこの世界について案内してくれるダンディなリングネスなどが続々と登場します。
![]() |
みんな見た目が人じゃないですけど、話は通じます。いい人です。
ちなみに彼らのことは“でみめん”と呼び、“でみめん”とは、デミヒューマンなイケメンの略とのこと。なるほど、だからみんな見た目が個性的なんですね!
どうやら、ここは、魔王軍から世界を守るために、勇者となる“でみめん”たちを育成する養成所のようなところ。主人公はそこの指揮官を務めることになるようです。
この世界で男性は意思に関係なく、月30時間以上の戦闘訓練と出撃を課せられています。つらい兵役から逃れるためには一刻も早く勇者を誕生させ、魔王を倒さなくては!!
![]() |
![]() |
かなり重要な役割を担うことになった主人公が、どのようにでみめんたちと接していくのか、気になるところですね!!
さて、ここでおもしろポイントなのが、主人公の性別や年齢が自由に設定できるというところ!
![]() |
女性にするのか、男性にするのか、究極の選択ですよね(ちなみにどちらも選択しない“???”という選択もできます)。
同じストーリーの流れでも、友情ストーリーになるのか、ときめきストーリーになるのかここで大きく変わってしまうのです!!
これは、絶対に悩んでしまうところなので、ゲーム配信前にぜひみなさんあらかじめ決めておいて頂きたい! ちなみに筆者は、悩みに悩んだ末、男性に!!
また、年齢も99歳まで自由に設定可能。この性別や年齢でストーリーでのキャラクターの反応が変わるようです。
推しメンの年上になりたい! または、年下になりたい! という願いがかなえられるのです! これはいままでありそうでなかったシステムではないでしょうか?
ぽっこぽこRPGが奥深い!
ということで、主人公の設定が終わったら、さっそく本編へ進んでいきましょう。
本作では、1ステージクリア型のバトルをこなしていくことで、ストーリーを進めていくことができます。
スタミナ制ではなく自由に好きなだけ進められるというのも好印象。
![]() |
本作のバトルシステムを、初めて触った感想としては、かなりやり込み度が高いと感じました。
とはいえ、いっしょにプレイした編集部のメンバーは難なくこなせていたので、センスの問題かもしれません……(笑)。
ということで、気になるバトルシステムについてご紹介していきたいと思います!
画面下からやってくるモンスターを攻撃しよう!!
マス目が設定されたフィールドに、最大6人の仲間を編成して出撃することができます。
![]() |
仲間は配置されたところから、画面下部のアイコンをスライドさせることで、左右どこでも自由に動かすことができます。
モンスターは、画面下からコロコロっと転がってくるので、攻撃範囲内に入ったら、画面下部のキャラクターアイコンをタップすることで、攻撃ができます。
すべてのモンスターを倒すことができたらゲームクリア! ルールはとっても簡単です。
![]() |
![]() |
矢印を利用してコンボを決めよう!!
ここで注目したいのは、仲間キャラの前に表示されている矢印。これは、攻撃したときに表示された矢印の方向に敵をぽっこぽこと跳ね返してくれるという表示になります。
これがどんな効果を産むかというと、たとえば、斜めラインに攻め込んできたモンスター軍に対して、斜め矢印のキャラクターで攻撃することで、一発で何体も敵を倒せるんです。
![]() |
![]() |
一匹ずつちまちまと倒していくよりも効率的ですよね。一撃で何体も倒せると、コンボが決まりバトルで得られる報酬も上がっていくので、なるべく狙っていきたいところです!!
これを利用できないと、フィールド上がモンスターだらけになってしまい攻撃が間に合いません!
まずは落ち着いて矢印を見極めることが大事になりそうです。
重ね合わせて友情のアタック!!
スキルゲージをためて発動するスキルもあるのですが、そのほかにスペシャルな攻撃方法があります。それが“バディアタック”です。
これは、キャラクターアイコンをふたつ一定時間重ね合わせることで、発動可能になります。
![]() |
![]() |
![]() |
“バディアタック”は、2マス分の敵を一気にぽこぽこできるシステムで、特別なカットインも用意されています。
組み合わせは自由自在で、誰と組み合わせるかによって掛け声も違うそう。これはいろいろな組み合わせを試してみたいところですね!!
![]() |
バトルは指揮官の腕の見せどころ! どこに誰を配置すれば、効率がいいのか、バディアタックを誰と発動させればいいのか……頭をフル回転させるバトルとなりますが、慣れない最初のうちは、ひたすらタップではね返すだけで何とかなるかも。
でもスタミナ制ではないので、場数をこなしていくことで、かなり楽に戦えるようになるのではないかな~と感じました。
そもそもこのバトル自体がスピーディーでおもしろいので、くり返し戦っていてもだれずに飽きません。
これから何度も戦うことになるので、バトルシステムがおもしろいというのは、長く遊べる最大のポイントでもありますよね! メインストーリーやボス戦などを楽しみながら、どんどんステージをクリアしていきましょう!!
推しカレと遊園地デートも? 萌えキュンな個別ストーリー!
メインストーリーを進めていくと、推しでみめんが決まってくると思います。
そこで気になるのが、そんなカレと仲良くなれるか? ということですよね!!
答えはずばり……なれます!! といってもきちんと恋愛ストーリーが用意されているというわけではありません(プレイヤーが男性の場合もありますしね。それはそれでいい……ゲフンゲフン)。
![]() |
![]() |
本作では仲良くなることで、カレの意外な一面が見られるキャラシナリオを読むことができます。
ちなみに個人的ファーストインプレッションで、カールスバーグがいいなぁと思っていたのですが、トラップのキャラシナリオを読んでしまったが最後。もう彼のことしか考えられなくなってしまいました(笑)。
そんな魅力的なキャラシナリオが、登場キャラクター全員分用意されています!! これは読まなければ損!
![]() |
では、キャラシナリオを読むためにはどうしたらいいのかをご紹介していきます!
キャラシナリオを読むためには、“信頼度”を上げるべし!
『でみめん』には、プレイヤーへの“信頼度”ゲージが設定されています。この“信頼度”をあげることで、キャラシナリオを読むことが可能になります。
![]() |
では、この“信頼度”を上げるためのメニューをご紹介します。
1.食事に誘う!
なんとこのゲーム、好きなでみめんを食事に誘うことができちゃうんです!!
しかし、タダでは誘えません。食事に誘うためには、カレと自分の“食券”が2枚必要になるのです。
![]() |
この食券は、“ビール”や“ワイン”などのお酒と交換してくれます。
![]() |
![]() |
では、このお酒はどこで手に入れるのかというと、戦場メニューの“遠征”で手に入れることができるようです。
![]() |
この遠征は、控えメンバーを派遣し放置しているだけでアイテムを拾ってきてくれるというメニュー。
一軍ではないでみめんたちは、どんどん派遣していきましょう。もちろんお酒だけでなく、さまざま便利なアイテムを拾ってきてくれますよ!
![]() |
2.遊園地に誘う!
でみめんと食事をくり返していると、まれに“とりチキパス”というアイテムをもらうことができます。これなんと遊園地のチケット!!
なんとお気に入りのカレと遊園地に行くことができるんですー!! キャー! なにその機能ー! 妄想がはかどるー!
![]() |
しかも遊園地では、ミニゲームで遊びながら、“信頼度”を上げることができるのです!!
それがこちらのミニゲーム。同じ色のスライムをなぞってつなげることで大きくしていきます。
3つ以上つなげると消すことが可能で、5つ、6つとどんどんつなげてから消すと、多くの“リスペクト”が溜まっていきます。
※“リスペクト”は、“信頼度”を上げるための経験値のこと。
![]() |
![]() |
遊園地で遊ぶのは少々ハードルが高いため、1回でかなり信頼度を上げることができます。これはぜひお気に入りのカレに狙いを絞って誘っていきたいですね!!
以上、駆け足でしたが、『でみめん』のゲーム内容をご紹介いたしました。
このほかにも、強化要素や、鍛冶屋などのやり込み要素もあるので、単調な作業だけでなく、しっかりとしたゲームが楽しめるタイトルに仕上がっていました。
なにより、個性的な見た目のでみめんたちがとても魅力的。
見た目からは想像できない、センシティブな一面や、意外な一面を持ち合わせているカレらに夢中になってしまうこと間違いナシ!
正式リリースの際は、カレらとどのように出会い、どのように親しくなっていくのか、ぜひじっくりプレイして確かめてみてくださいね!
(C)LapLand Inc.
LATEST ISSUE
RANKING
-
1A3!2017.02.07
-
-
3A3!2017.04.10
-
4グッズ2025.04.19
-
5ニュース2020.01.31