【レポート】『うたの☆プリンスさまっ♪ LIVE EMOTION』先行レビュー。3Dで動くアイドルたちの姿に感動。振付を考える仕草までリアルに描くなどファンが楽しめる要素がたっぷり詰まっている

2024年6月12日にiOS、Android向けに配信された『うたの☆プリンスさまっ♪ LIVE EMOTION』(以下、『ライエモ』)。
本作は恋愛アドベンチャーゲーム『うたの☆プリンスさまっ♪』(以下、『うた☆プリ』)を題材としたスマートフォン向けリズムゲームであり、オリジナルストーリーも展開されます。
[store_link ios=https://apps.apple.com/jp/app/%E3%81%86%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%A3-live-emotion/id6478090994 android=https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.broccoli.utapri.liveemotion]
※本記事はブロッコリーの提供によりお届けされたファミ通.comの記事を転載したものです。
大人気シリーズ『うたの☆プリンスさまっ♪』とは
『うたの☆プリンスさまっ♪』は2010年にゲーム第一作をリリース以来、CDにアニメにとメディアミックス展開を広げるコンテンツ。
個性豊かなアイドルたちがくり広げる物語をElements Gardenが手がける魅力的な音楽とともに描かれます。
『うたの☆プリンスさまっ♪ LIVE EMOTION』の遊び方
![]() |
『ライエモ』で楽しめるおもな機能は以下の通り。
• オリジナルストーリー • ライブ(リズムゲーム) • エモーショナルピース(カード)育成 • トーク • ミニプリ(模様替え、箱庭機能)
チュートリアルを終えた後、ゲームを起動してライブを遊び、好きなタイミングでストーリーを読むのが本作の流れ。
メインストーリーは一部、対象楽曲のライブクリアなどで解放されるものがあるものの、基本的には自分のペースで読み進めていくことが可能です。
ライブは、時間経過で回復するLP(いわゆるスタミナ)を使用して、リズムゲームを楽しめるモード。Easy、Normal、Hard、Expertの4段階から難易度選択が可能です。
また、ライブにはエモーショナルピースというカードのようなものを編成します。このエモーショナルピースはライブの成績、スコアに関係してくるもので、スコアを伸ばしたいときにはエモーショナルピースの強化、育成が必要です。育成に必要な素材はライブを遊ぶことで手に入ります。
![]() |
LPが回復したらライブで遊ぶ。素材が溜まったらエモーショナルピースを育成してスコアを伸ばす。それから好きなタイミングでストーリーを読んだり、アイドルたちとふたりきりの会話ができる“トーク”を楽しんだり 、箱庭や模様替え要素のある“ミニプリ”で癒やされたり……。『うた☆プリ』の世界をたっぷり楽しめるのが『ライエモ』です。
アイドルたちとの親愛度を上げていくと、主人公とアイドルたちが関係を深めていく”プライベートストーリー”も解放されますよ!
アイドルたちの振付を考える仕草までリアルに表現する3D演出
本作に収録されるストーリーはすべてオリジナルで、メインストーリー、イベントストーリー、プライベートストーリー、ピースストーリーの4つに分けられます。
• メインストーリー:ゲームの主軸となるストーリー。 • イベントストーリー:期間限定で開催されるイベントに紐付いたストーリー。 • プライベートストーリー:アイドルたちと関係を深めていくストーリー。アイドルとの親愛度を上げると解放。 • ピースストーリー:エモーショナルピースごとのストーリー。
メインストーリー
メインストーリーは、早乙女学園の時系列から数年後のお話です。
最初、気になっているグループをST☆RISH、QUARTET NIGHT、HE★VENSからひとつ選ぶのですが、この後流れるオープニングムービー、演出が選んだグループのものになります。
メインストーリー第1章1話を読み終わった後にストーリー選択から何度でも見返すことができるので、安心して気になるグループを選んでください。
![]() |
個人的に気になったのが、HE★VENSの存在。HE★VENSはアニメで初登場したグループなので、ゲーム内では本作で初登場。新しい一面を見られることに期待したいです。
オープニングムービーが終わると、アイドルと過ごすHOME画面に。まずは右下にあるアイコンのピースガチャをしてみましょう。
チュートリアルチケットガチャではUR1枚確定。ステータスが高いエモーショナルピースなので、好きなアイドルを選んでガチャを引くのを忘れないようにしてください。
![]() |
![]() |
![]() |
つぎはストーリーの項目からメインストーリーを読んでみてください。メインストーリーを読むと、ピースガチャなどに使えるウィッシュトーンや、役に立つアイテムが手に入ります。
![]() |
メインストーリーの魅力として押し出したいのが、3Dで演出されている、という点。
ST☆RISHのメンバーが新曲の振付を考えるシーンでは、ハートの形を作ったり、フォーカスするポーズを取ったり、3Dモデルじゃないと見られない演出ばかりでテンションが上がりました。
決まった動作を繰り返すだけじゃないんです。めちゃくちゃ動きが細かいんです。
![]() |
![]() |
スマートフォン向けソーシャルゲームで採用されやすいLive 2Dも好きなのですが、本作は3Dという強みをかなり活かしていると感じました!
イベントストーリー
ゲーム内で期間を限定して行われるイベント専用のストーリーとなります。
初イベントの内容や開催時期は未定ですが、楽しみに待ちたいと思います。
プライベートストーリー
アイドルのプライベートにフォーカスしたストーリーで、よりアイドルと親密な関係を築いていくことができます。ここは本家の『うた☆プリ』らしさが見られるところです!
ST☆RISHやQUARTET NIGHTのメンバーと主人公の新しいストーリーも気になりますが、やはり先ほども少し触れた通り、HE★VENSメンバーと主人公の絡みが気になるところ。ゲーム初登場となる彼らは、主人公にどんな表情を見せてくれるのでしょうか。
ライブを遊ぶ際に、親愛度を上げたいアイドルのエモーショナルピースを編成したり、HOME画面から飛べる“トーク”機能でおしゃべりしたりすると親愛度は上がっていきます。
![]() |
ピースストーリー
エモーショナルピースひとつごとに設けられているストーリーです。
こちらはエモーショナルピースの育成画面を開き、ピースボードというツリー形式の能力強化を行っていくと解放されます。
![]() |
新曲から名曲まで楽しめる本格ライブ
本作のメイン要素とも言えるライブ。時間経過で回復するLPを使用してリズムゲームを楽しめるモードです。LPの自然回復で溜まるMAX値は10、そして1時間に1LP回復します。
「時間がなくて10回もライブが遊べない」という方もご安心ください。1回のライブで消費するLPを増やすことが可能です。LPを増やしてクリアした時の獲得アイテムも、もちろんちゃんと増えます。
さらに「ずっとライブを遊んでいたい」という方は獲得アイテムは減ってしまいますが、LPを使用せずライブをプレイし続けることもできます。
ライブはEasy、Normal、Hard、Expertの4段階から難易度選択が可能。難易度によってレーンの数が変わり、ノーツも増減します。
うれしいのが、リズムゲームに集中できる2Dモードと、バック映像で3Dライブを楽しみながら遊べる3Dモード、それから3Dライブをじっくり見たいとき用のライブ鑑賞モードを、用途によって切り替えられること。リズムゲーム中に推しが輝いているとミスするときがあるので、2Dモードはかなり助かります。
![]() |
![]() |
![]() |
編成画面
編成画面ではエモーショナルピースと、3Dモードのときにアイドルが着用する衣装を選べます。
本作において、エモーショナルピースはゲームのスコアなどに関係するステータスや、ライブ中に発動するスキルに影響します。
たとえばST☆RISHの曲にQUARTET NIGHTのメンバーのエモーショナルピースを編成したとしても、3Dライブで歌って踊るのはST☆RISHのメンバーになります。
なので、曲の属性にあったエモーショナルピースや、ステータスの高いものを編成して問題ありません。
![]() |
エモーショナルピースの育成
エモーショナルピースは、アイドルたちのオモイの欠片。ウィッシュトーンというアイテムを使ってピースガチャを回すなどして、手に入れることができます。
エモーショナルピースには、SING、CHARM、DANCE、LIFEというステータスが存在します。スキルによってSINGステータスにボーナスがつく、などの違いがありますし、エモーショナルピースによって得意なステータスも違います。
4つのステータスの中でもLIFEは少し別で、LIFEはライブ中にミスをしても耐えられる耐久値を表しています。高難易度の曲に挑むときは、ぜひともLIFEの多いエモーショナルピースを編成していきたいところです。
エモーショナルピースの育成は、エモーショナルピース自体のレベル上げと、ピースボードというスキルツリーを解放していくような育成に大きく分かれます。
レベルはライブをしたりアイテムを使ったりすることで上げられ、ピースボードは必要なアイテムを使うことで解放が可能です。ピースボードの解放に必要なアイテムはライブをプレイするとドロップします。
![]() |
アイドルたちがリラックスしている姿をのぞき見
ゲームにログインして最初に見ることになるHOME画面では、自然体なアイドルたちの姿を見ることができます。
パートナーにひとりだけアイドルを設定できるのですが、この設定したアイドルが前面に出てきてくれます。他のアイドルたちも自由に入退室するので、まるで楽屋にいるような気分を味わえますよ。
![]() |
このほかにも、ミニプリという箱庭機能が搭載されています。これはどちらかというとオマケ要素なのですが、家具の配置の自由度がかなり高く、のめり込んでしまうプレイヤーさんも多そう。かく言う筆者も、ポスターを貼る位置や絨毯を敷く位置なんかをかなり悩んで決めました。
ルームにはミニプリたちを呼ぶこともでき、ソファを置くと座る、といったアクションを取ってくれることも。キャラクターの個性が出そうですね。
![]() |
ゲームにいろいろ触れていくと解放されていくのが“初心者ミッション”。お題を全部クリアーするとピースガチャチケット10枚のほか、いろんなアイテムも手に入るので、最初はこのミッション達成を目標に遊んでみてください。
![]() |
『うた☆プリ』の魅力が詰まったゲームだ……!
『うた☆プリ』のアイドルたちが歌って踊る様子を3Dでみられるのはうれしいし、プライベートストーリーではアイドルとの交流を深められるから原作ファンも楽しめる。ストーリーはよく知らないけど『うた☆プリ』の曲は好き。という方もリズムゲームがプレイできるのはうれしいはず。
『ライエモ』は基本無料でリズムゲームが遊べて、3Dライブも見られて、アイドルと関係を深められる要素もある。ファンが見たいものがたくさん詰まったゲームだと言ってもいいんじゃないでしょうか。
『ライエモ』は全員がすでに知り合いの状態から話が始まるので、本作をキッカケにしつつ、ほかの『うた☆プリ』作品にも触れて頂けたらうれしいです。いちファンとして。
![]() |
[store_link ios=https://apps.apple.com/jp/app/%E3%81%86%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%A3-live-emotion/id6478090994 android=https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.broccoli.utapri.liveemotion]
テキスト/ありみち
『うたの☆プリンスさまっ♪ LIVE EMOTION』公式サイト
作品情報
うたの☆プリンスさまっ♪ LIVE EMOTION
- 対応機種:
- iOS/Android
- 価格:
- 無料(アプリ内課金あり)
- メーカー:
- ブロッコリー
- 公式サイト:
- https://www.utapri.com/app/live_emotion/
- 配信日:
- 配信中
- コピーライト:
- (C)SAOTOME GAKUEN
LATEST ISSUE
RANKING
-
1ニュース2020.01.31
-
2A3!2017.02.07
-
3ニュース2016.10.24
-
4あんさんぶるスターズ!(あんスタ!)2019.09.28
-
5文豪ストレイドッグス 迷ヰ犬怪奇譚2018.02.20