
舞台が繋いだふたりの“ガチトーク”
乙女ゲームシリーズ『DYNAMIC CHORD』を原作とした舞台『DINAMIC CHORD the STAGE』が、いよいよ2019年5月11日よりヒューリックホール東京にて上演開始。
本公演に向けて、2次元と2.5次元の垣根を超えた夢の対談企画が実現! 全8回にわたりB’s-LOG.comだけの独占でお届けします。
最終回はKYOHSOボーカル編<YORITO×新里宏太>!
![]() |
生演奏によるライブシーンと、自身の音楽と向き合うバンドマンのリアルな葛藤を描く舞台『DINAMIC CHORD the STAGE』。
本作の公演に向けて、音楽事務所兼レコード制作会社である“DYNAMIC CHORD”に所属している4つのバンド“KYOHSO”、“Liar-S”、“[rêve parfait]”、“apple-polisher”のメンバーと、舞台で彼らを演じるキャスト陣による対談企画が実現しました。
各バンドのボーカルとバンドリーダーが、キャスト陣との“ガチトーク”を展開。舞台化に関する話から、お互いの音楽や芝居に対する想いまで、たっぷりと語り合って頂きました♪
最終回はKYOHSOのボーカルYORITOさんと、舞台キャストの新里宏太さんによる対談をお届けします!
![]() ▲YORITO(本名:城坂依都)
|
![]() ▲YORITO役:新里宏太
|
YORITO:KYOHSOのYORITOだよ〜。今日はレアな対談をお届けしちゃうから、クレド(※KYOHSOのファンの名称:crazy doll)もそうじゃない子も見逃さないようにね。ということでお相手は〜?
新里:舞台『DYNAMIC CHORD the STAGE』でYORITOさんを演じさせていただく新里宏太です。よろしくお願いします!
YORITO:はい、よろしく〜。勢いがあっていいね〜。んじゃ、早速宏太に色々聞いちゃおっかな。
新里:何でも聞いてください。
YORITO:お、言ったね? 宏太はさ、なんで音楽始めたの?
新里:親の影響が強いですね。70年代〜80年代のいわゆる歌謡曲なんですが、そういうのを小さいころから聞いてきてて、幼稚園や小学校、中学、高校と経て行くなかで、学校行事のなかで歌ったりカラオケに友達と行って歌ったり……そういうときに、同級生だけじゃなく同級生の親御さんにも好評だったんですよね。
YORITO:宏太が小さいころから聞いてた歌謡曲が全盛期の世代だね。
新里:そうなんですよ。それで「すごいね」って言葉をかけてもらうことも多くて、そこでいわゆる人前で歌う楽しさや、喜んでもらう嬉しさに気付いたんです。それから徐々に人前で歌いたいって気持ちが膨らんで今の仕事……アーティスト活動をメインとした仕事を目指して活動するようになりました。
YORITO:宏太の歌う歌謡曲聞いてみたいな〜。
新里:それはいずれ(笑)。YORITOさんはいつからシンガーになりたかったんですか?
YORITO:ん〜、覚えてないや。俺も小さいころから歌う事は好きだったから、その道しか見えてなかったんだよね。ま、自分の内側にあるものを武器にして、周りの人を喜ばせられるのって結構快感じゃん?
新里:わかります。自分の歌で笑顔になってくれたら嬉しいですよね。
YORITO:そうそう。あとは単純に目立つことが好きなんだよね、オレ。この前もハロウィンの音楽特番の出演を街中ゲリラライブに変更したんだけど、YUUが「突然過ぎる」って怒っちゃってさ〜。
新里:あはは(笑)。
YORITO:結果的に大成功だったんだけどね〜。YUUもステージ上がればスイッチ入るし。結構ノリノリだったよ。宏太もそういうのある?
新里:ステージに上がる時のスイッチですか? 僕はないんですよね。普段からのそのままでステージに出る感じです。YORITOさんもそんな感じがしてますけど……。
YORITO:そうそう、オレもほぼこのまんま。ま、ストレッチくらいはして身体暖めるけどね。舞台の時もそうなの?
新里:いえ、今回のように舞台でお芝居をさせていただくときにはその作品ごとにルーティンがありますね。
YORITO:へぇ〜。シンガーのときとアクターのときじゃ違うんだね。
新里:はい。さっきも話したように、音楽に関してはステージ前にやる決まり事みたいなものは特に無いんです。僕自身はもちろん、来てもらったお客さんに楽しんでもらう前提があるから、ファンとアーティストって関係だけど、垣根の無い空間で一緒に盛り上がりたい。だから普段通りの自然体、日常のままの新里宏太でステージに入ります。
YORITO:いいね、そういうの。KYOSHOとクレドの関係とは違うから聞いてると新鮮。
新里:KYOHSOとクレドはまた他とは違う特別な感じがします。
YORITO:激しい関係だからね♥ 宏太はアーティスト活動の方が本職でしょ? なんで芝居も始めたの?
新里:お仕事としてこの業界に入った時に、マルチに出来る人にはなりたかったんです。俳優もして、バラエティもして、歌も歌って……。でもいきなりそこを目指しても突破口になる武器が無い。だからまずは得意な歌から始めようと思って。
YORITO:それで今はアーティスト活動がメインになってるってわけね。
新里:そうです。芝居は元々はレッスンの一環で学んでましたけど、芝居自体も単純に好きだし、芝居で身に付いたことが歌にも活かせる。歌ってひとつの台本だって僕は思ってるんです。
YORITO:わかるよ。たった数分の中に一本の映画みたいなドラマを感じられる。
新里:はい。短い歌のなかでの表現だったり人の感情の動きの魅せかたを学ぶために芝居を始めて、ありがたいことに今こうして仕事もいただけてます。
YORITO:なるほどね〜。今回の『DYNAMIC CHORD the STAGE』で宏太はオレを演じるけど、プレッシャー感じてたりしない?
新里:そりゃ感じますよ(笑)。だってYORITOさんじゃないですか!
YORITO:あはは(笑)。感じてないっていわれたらどうしようかと思ったよね〜。そんななかで宏太はどう演じようと思ってるの?
新里:YORITOさんはいるだけでその場の空気が変わる人なので、舞台上でもそういう雰囲気を感じられる存在じゃないといけないなって思ってます。今のYORITOさんに至るまでにいろんなバックグラウンドがあって、だからこそ自然と尊敬を集めて慕われるオーラみたいなものが出てる。カリスマ性という言葉で済ますのは申し訳ないですけど、その威厳や存在感、空気が変わるような人というのは意識して演じさせていただいてます。
YORITO:真面目に分析されると照れちゃうな〜。
新里:全然そんな風には見えませんけど(笑)。
YORITO:あ、バレた? ま、伊達にKYOHSOのヴォーカルやってないよ。自分がどんな目で周りから見られてるか、よく知ってるってだけ。
新里:KYOHSOは事務所の後輩バンドからも憧れられてますもんね。
YORITO:まあね〜。宏太はKYOHSOの曲、聞き込んでくれてるんでしょ?
新里:はい。どれも僕が今までやってきた曲と雰囲気が違うので新鮮です。特に好きなのは『precog』です! あの曲は今回の舞台で僕は歌いませんが、すごく歌いたかったし、今も聞き込んでます。
YORITO:え、宏太歌わないの?
新里:そうなんですよ(笑)。YORITOさんにOKいただけるなら、すごく歌いたかったんですけど……。
YORITO:歌は歌われるためにあるんだから、オレ的にはじゃんじゃん歌ってほしいけどね〜。
新里:アンコールやダブルアンコールなんかで、機会があればぜひ歌いたいです!
YORITO:さすが、モチベーション高いね。その勢いで舞台への意気込みも聞かせてもらっちゃおうかな。
新里:DYNAMIC CHORDはこれまでさまざまな展開をしてきていますが、今回の『the STAGE』ではほかのメディア展開では描けなかったアーティストのみなさんの一秒一秒、一瞬一瞬の感情の動きが表情や仕草から感じられると思います。YORITOさんだったらこうするよな、あの人だったらああするよなっていう行動や、まばたきの瞬間すら見える舞台ならではの醍醐味を楽しんで欲しいです。
YORITO:それこそ息遣いまで感じられるのは貴重だね。芝居だけじゃなくライブも楽しめちゃうんでしょ?
新里:そうなんです。今回の舞台には『ライブと芝居』っていうテーマがあって、ライブはもちろんバンドの音楽をカッコ良く魅せたいし、芝居では藍鉄ロックフェスの成功を目指す中で、YORITOさんたちが日常を過ごしている風景が、人肌の熱……より人間味を帯びたものとして実感出来るんじゃないでしょうか。観劇に来て下さった皆さんは、YORITOさんや各アーティストさんたちの新しい一面を発見出来ると思いますし、そんな舞台になるように、僕たちキャストも団結して頑張ってます!
YORITO:宏太がKYOHSOの曲を歌い上げてくれるのが楽しみだよ。オレもどこかで顔出しに行くから頑張ってね。
新里:ありがとうございます。お待ちしてます!
全8回でお送りしてきた対談企画、いかがでしたか?
メンバーからエールをもらったキャスト陣はどんな舞台を見せてくれるのでしょうか……バンドマンたちの熱いライブとドラマを、ぜひ劇場で見届けて下さい!
▼DYNAMIC CHORD the STAGE 独占対談企画▼
[article_link id=1353763] [article_link id=1353774] [article_link id=1353825] [article_link id=1353832] [article_link id=1354246] [article_link id=1354399] [article_link id=1354279]
『DYNAMIC CHORD the STAGE』公演概要
【原作】honeybee black『DYNAMIC CHORD』 【脚本】おかざきさとこ(映画『春待つ僕ら』、『リベンジ girl』など) 【演出】石岡貢二郎(『うたの☆プリンスさまっ♪』ライブ、『ツキステ。』シリーズなど) 【劇場】ヒューリックホール東京(有楽町) 【キャスト】 <KYOHSO> YORITO役:新里宏太 TOKIHARU役:杉江優篤 YUU役:山口大地 SHINOMUNE役:KEN’ICHI
<Liar-S> 檜山朔良役:三山凌輝 珠洲乃千哉役:服部武雄 榛名宗太郎役:正木郁 結崎 芹役:吉澤翼
<[rêve parfait]> King役:松岡卓弥 Rook役:石賀和輝 Bishop役:とまん Knight役:竹内唯人
<apple-polisher> NaL役:藤家和依(ACT ONE AGE) UK役:松井勇歩 Kuro役:稲垣成弥 Toi役:松村優
伊澄久臣役:塩川渉 加賀真実役:松村泰一郎 聖矢役:笹翼
公演日程
KYOHSOとLiar-Sをメインにした物語と、[rêve parfait]とapple-polisherをメインにした物語の2種が日替わりで上演予定。
【日程】2019年5月11日(土)~5月15日(水)
◆KYOHSO・Liar-Sメイン回 ・5月11日(土)18:00 ・5月12日(日)13:00 ・5月13日(月)19:00 ・5月15日(水)19:00
◆[rêve parfait]・apple-polisherメイン回 ・5月11日(土)13:00 ・5月12日(日)18:00 ・5月14日(火)19:00 ・5月15日(水)14:00
チケット情報
【チケット料金】ダイナーシート(非売品グッズ付き)10800円[税込]/一般席8800円[税込] 【ダイナーシート特典】非売品ブロマイド1セット(ミュージックビデオ一曲分のダウンロードコードが付属) 【チケット発売】
⇒チケットぴあ ⇒Confetti ⇒イープラス ⇒ローソンチケット
【主催】『DYNAMIC CHORD the STAGE』製作委員会(アルテメイト/ムービック/チケットぴあ)
『DYNAMIC CHORD』とは……
honeybee blackが贈るバンドをテーマにした乙女向け作品。
音楽事務所兼レコード制作会社である『DYNAMIC CHORD(ダイナミックコード)』に所属している4つのバンドにスポットを当てて、バンド音楽の楽しさや、バンドマンとの甘く激しい恋物語が描かれます。
登場人物
【KYOHSO】 YORITO(本名:城坂依都) TOKIHARU(本名:英時明) YUU(本名:黒谷優) SHINOMUNE(本名:諏宮篠宗)
【Liar-S】 檜山朔良 珠洲乃千哉 結崎芹 榛名宗太郎
【[rêve parfait]】 King(本名:香椎玲音) Rook(本名:月野原久遠) Bishop(本名:百瀬つむぎ) Knight(本名:香椎亜貴)
【apple-polisher】 NaL(本名:天城成海) UK(本名:青井有紀) Kuro(本名:黒沢忍) Toi(本名:音石夕星)
(C)Arithmetic / (C)『DYNAMIC CHORD the STAGE』製作委員会
LATEST ISSUE
RANKING
-
1おそ松さん2017.02.14
-
2グッズ2018.09.27
-
3A3!2017.11.01
-
4舞台2018.04.27
-
5刀剣乱舞2016.03.08