
扱う武器によって文豪の成長のしかたはぜんぜんチガ~ウ!
文豪たちはレベルアップすると能力が上昇して強くなります。レベルアップ時の能力上昇傾向が、武器種によってどれくらい違うのかを把握できれば、各武器や文豪たちの特徴をさらに深く理解できるはず。
そこで今回は、刃、弓、銃、鞭とそれぞれ扱う武器の違う文豪を、才能開花は一切しないでレベル7まで成長させて、各能力がどれくらい上昇するのかを調べてみました!
検証にご協力いただく文豪は、中野重治(刀)、徳田秋声(弓)、正岡子規(銃)、菊池寛(鞭)の4人。
なお、技術、天才、美、主題、真実のパラメーターについては、どの武器種においても初期値からレベル7までに技術は+8、それ以外は+7という上昇となっていました。
■武器種別成長傾向のまとめ 刃 攻撃と防御の初期値が高く、レベルアップ時の能力上昇も攻撃と防御中心 弓 攻撃と防御の初期値は低めだが、回避も含めて全能力がバランスよく上昇 銃 攻撃の伸びが大きい。防御と回避もそれなりに上昇 鞭 全体攻撃ができる武器種だからか、他武器に比べて能力上昇値は低め ※補足 技術、天才、美、主題、真実の値は全武器共通でレベル7までに技術が+8、それ以外は+7まで上がった
まずは刃から!
![]() |
刃は攻撃と防御の初期値が高い。レベルアップによる能力上昇は攻撃と防御中心のようです。反面、回避はほとんど上昇しませんでした。能力上昇値のトータルは52。
![]() |
弓はすべての能力がバランス良く上昇。ただし、防御は初期能力が低いため、レベル7まで育てても防御の能力値はレベル1の刃の防御力にも及びませんでした。能力上昇値のトータルは51。
![]() |
銃は攻撃力の伸びがすごい! 防御力もそこそこ、回避もそれなりに上昇していて、全体的にバランスよく能力が上がっています。能力上昇値のトータルは57。
![]() |
鞭はほかの3種の武器に比べると能力上昇値はいまひとつでした。全体攻撃ができる武器なので、あまりに強くなりすぎるとゲームバランスが崩れてしまうからかもしれません。能力上昇値のトータルは39。
■レベル7までの能力上昇値の比較 攻撃 銃(+28)>刃(+22)>弓(+20)>鞭(+17) 防御 刃(+20)>鞭(+20)>銃(+18)>弓(+16) 回避 弓(+15)>銃(+11)>刃&鞭(+2)
■レベル7までの能力値の比較 攻撃 銃(203)>刃(163)>弓(140)>鞭(116) 防御 刃(158)>鞭(137)>銃(133)>弓(113) 回避 弓(111)>銃(81)>刃&鞭(13)
いかがだったでしょうか? 銃が優秀な印象ですね。次回は今回の検証に続けて「さらにレベル7までに開花させられる才能を開花させたらどうなるか?」を調べてみる予定。
お楽しみに!
【“いまから始める『文アル』”シリーズ】 初級編☆序盤のポイントと武器&戦闘の基礎知識 初級編☆研究で洋墨と食料を毎日獲得♪ 中級編☆武器種別の文豪成長傾向のまとめ
【レベルアップと才能開花に関連】 開花による能力値の上がり幅を細かく調べてみた! 才能開花とレベルアップの能力の上昇値を比較!
LATEST ISSUE
RANKING
-
1ニュース2025.04.10
-
2A3!2017.02.07
-
3あんさんぶるスターズ!(あんスタ!)2016.04.11
-
4A3!2017.04.10
-
5ニュース2020.01.31