
有碍書“は”の段の地形と登場する敵のまとめ
有碍書“は”の段は、“い”や“ろ”の段よりマスの数が多くなり、登場する敵は強くなっています。
なかでも急所攻撃でないとダメージを1しか与えられない“纏まらぬ洋墨 零号”がやっかい。
とは言え、序盤から中盤にかけてのレベルアップに最適な有碍書“山月記”や魂の歯車稼ぎに便利な“金色夜叉”など、攻略しがいのある有碍書も多いです。
※侵蝕者のデータは名称のあとのカッコ内に記載しています。 例)排除する嫉妬心 零号(120/鞭) →体力は120。武器は鞭
武蔵野
回避の高い伝わらぬ洋墨と鞭の全体攻撃がいやらしい排除する嫉妬心がやっかい。
苦戦するようなら“い”の段の有碍書を周回してレベルアップしてから再挑戦しよう。“田園の憂鬱”なら食糧消費を抑えられるうえ想魂(中)獲得も狙える。
【難易度】 2 【この有碍書の会話イベントに関連のある文豪】 島崎藤村、田山花袋、国木田独歩
![]() |
各マスに登場する敵・取得素材 ■1 排除する嫉妬心 零号(120/鞭)×1、伝わらぬ洋墨 壹号(120/弓)×1 ■2 伝わらぬ洋墨 壹号(120/弓)×3 ■3 伝わらぬ洋墨 壹号(120/弓)×3 ■4 纏まらぬ洋墨 零号(20/刃)×2、排除する嫉妬心 零号(120/鞭)×1
![]() |
お目出たき人
急所攻撃以外の攻撃では1しかダメージを与えられない、纏まらぬ洋墨系の敵が多数登場する序盤の難所。
弓の文豪をしっかり育ててから挑もう。
【難易度】 3 【この有碍書の会話イベントに関連のある文豪】 志賀直哉、武者小路実篤、若山牧水
![]() |
各マスに登場する敵 ■1 纏まらぬ洋墨 零号(20/刃)×2 ■2 纏まらぬ洋墨 零号(20/刃)×2、伝わらぬ洋墨 壹号(120/弓)×1 ■3 纏まらぬ洋墨 零号(20/刃)×1 ■4 纏まらぬ洋墨 零号(20/刃)×3 ■5 纏まらぬ洋墨 零号(20/刃)×2、纏まらぬ洋墨 壹号(30/刃)×1
![]() |
山月記
会派にレベル12未満の文豪がいると最深部にたどり着けない。登場する敵は弓を使う伝わらぬ洋墨系が中心。
敵の攻撃回数が多いので、いかに攻撃機会を与えずに敵の頭数を減らしていくかが重要となる。
銃と刃、弓と刃など、刃の殲滅効率の高さを活かした会派構成で挑もう。
とくに最深部7の“伝わらぬ洋墨 貳号”3体は、レベルの低い文豪にとっては非常に手強い。苦戦するようなら才能開花やレベル上げも考えよう。
なお、レベル11以下の文豪がいる場合は必ず4→5→6のルートを辿ることに。これを利用すれば比較的安全に低レベルの文豪の経験値稼ぎができる。
【難易度】 3 【この有碍書の会話イベントに関連のある文豪】 萩原朔太郎、中島敦 吉川英治
![]() |
各マスに登場する敵・取得素材 ■1 伝わらぬ洋墨 壹号(120/弓)×2、排除する嫉妬心 零号(120/鞭)×1 ■2 伝わらぬ洋墨 壹号(120/弓)×3 ■3 排除する嫉妬心 零号(120/鞭)×2、伝わらぬ洋墨 壹号(120/弓)×1 ■4 伝わらぬ洋墨 壹号(120/弓)×3 ■5 伝わらぬ洋墨 壹号(120/弓)×2 ■6 伝わらぬ洋墨 壹号(120/弓)×3 ■7 伝わらぬ洋墨 貳号(150/弓)×3
![]() |
あらくれ
最深部8で待ち受ける自責の刃は体力が400ある。反撃を食らう覚悟で銃の一斉攻撃で大ダメージを狙おう。 なお、最深部の自責の刃を倒してクリアーすると才能開花用の貴重素材“魂の歯車”が3つ手に入る。
【難易度】 4 【この有碍書の会話イベントに関連のある文豪】 萩原朔太郎、室生犀星、徳田秋声
![]() |
各マスに登場する敵・取得素材 ■1 伝わらぬ洋墨 壹号(120/弓)×2、伝わらぬ洋墨 貳号(150/弓)×1 ■2 伝わらぬ洋墨 壹号(120/弓)×3 ■3 伝わらぬ洋墨 貳号(150/弓)×3 ■4 排除する嫉妬心 零号(120/鞭)×2、伝わらぬ洋墨 貳号(150/弓)×1 ■5 排除する嫉妬心 零号(120/鞭)×2 ■6 排除する嫉妬心 零号(120/鞭)×2、排除する嫉妬心 壹号(150/鞭)×1 ■7 伝わらぬ洋墨 壹号(120/弓)×1、伝わらぬ洋墨 貳号(150/弓)×1 ■8 自責の刃(400)×1体
![]() |
慣れてきたら魂の歯車稼ぎに“あらくれ”を周回!
“あらくれ”をスムーズに攻略できるようになったら、魂の歯車はここで稼ごう。
“ろ”の“金色夜叉”よりも魂の歯車がひとつ多く(3つ)手に入る。
有碍書のマップ&侵蝕者 “い”の段 有碍書のマップ&侵蝕者 “ろ”の段 有碍書のマップ&侵蝕者 “に”の段 最深部到達のヒント“い”と“ろ”の段 銃のみ?銃+弓?食糧獲得周回プレイの最適会派構成は?
LATEST ISSUE
RANKING
-
1グッズ2025.04.19
-
2A3!2017.02.07
-
3ニュース2020.01.31
-
4ニュース2025.04.16
-
5A3!2017.04.10