<ランボ☆5ゲット攻略2回目>『あんスタ』ベテランプレイヤーが教えるイベント攻略法【中間報告編】

  • X
  • LINE
  • Facebook
記事 : サムネイル

イベント中盤でしておきたいことをチェック

連日ジメジメした日が続いておりますが、転校生の紳士淑女のみなさまは梅雨の季節をいかがお過ごしでしょうか? 夢ノ咲のアイドルたちに、湿気を払ってもらいたいものですね~。

少し間が空いてしまいましたが、前回に引き続いて“傾け!梅雨払いの錦”の攻略【中間報告編】をチームももにくのフジカワがお送りいたします。

前回は ・期間限定スカウト ・ライブユニット編成

などについてお話ししました。初めましての方はそちらの記事も併せて読んでいただけると幸いです。

前回記事⇒<ランボ☆5>ゲットまですべて見せます! ベテランプレイヤーが教えるイベント攻略法【事前準備編】

特効カード育成・その後

早速、前回中途半端な状態で披露した私のユニットのその後について、お伝えしたいと思います。

あの後イベントを進めつつジュエルを貯め、以下の状態までステータスを上げることができました。

◇ダンスユニット 【前回】

(01)

【現在】

(02)

◇ボーカルユニット 【前回】

 (03)

【現在】

 (04)

◇パフォーマンスユニット 【前回】

 (05)

【現在】

 (06)

ボーカルユニットの値の上昇がすごい!

やはり最大まで重なっている千秋くんは、心強い戦力になってくれましたね。 これまで育成が追いついていなかったカードも育てることができたので、その分もステータスが上がっています。

ダンスユニットは本当は薫くんがメインユニットのリーダーになるはずですが、ユニットスキル"朔間兄弟"を発動させるために凛月くんをリーダーにしています。

ユニットのステータスが伸び悩んできたら、キャラクターの組み合わせによって発生する“ユニットスキル”や、カードそのものに付随する“ドリフェススキル”を考えてユニットを編成するのもひとつの手かもしれません。

また、「育成のためのジュエルが足りない!」というときには、“プロデュースユニット”に編成しているカードの“レッスンスキル”に注目してみてくださいね。

果たしてイベントの進み具合は?

ユニットについてのご報告が終わったところで、ここからは本題のイベント進捗についてです。 今回はイベント2日目から6日目(6月16日~20日)までをお伝えします。

【6月16日(木)】

(07)
▲朝起きてから少しだけプレイ。1,110位から1,068位に。
(08)
▲夜23:30くらいにプレイし始めた時点での順位。
(09)
▲プレイ開始から1時間半経過した頃に☆5ゆうたくんまで到達!

■経過報告 pt数:1,005,598pt 順位:1,085位 残りダイヤ数:73個

【6月17日(金)】 ま、まったく触れず18日になってしまった……。

【6月18日(土】

(10)
▲日付変わってAM3:30。今日はここから。

ファミ通アワード記念にもらった金平糖×5をもしゃもしゃ食べて(使って)頑張ります!

(11)
▲蓮巳くん×1をドロップ! やったー! 目が覚めた!

■経過報告 pt数:1,126,654pt 順位:1,766位 残りダイヤ数:54個

 (12)
▲15:30に自然回復分のLPを消費して1,148,494pt 2,109位。

【6月19日(日)】

(13)
▲AM3:00頃。ちょ、ちょっとやって寝ます……。この時ひなたくんドロップ2枚目を入手。
 (14)
▲今日はここまで。ダイヤ残り300個

■経過報告 pt数:1,396,222pt 順位:1,915位 残りダイヤ数:300個 ※この日ダイヤ360個を追加

【6月20日(月)】

 (15)
▲朝から触れなかったので、22時からプレイ。

2,704位になってしまった……。 その後ひなたくん×1をドロップ。

そしてポイント報酬2周目突入!

1周でポイント報酬67個あるんですね。2周目突入時に2,033位でした。

 (16)
▲この日からは真緒くんのライブが追加されました。20日のうちにLvMAXにはできなかった……。
 (17)
▲キリがいいので、2,000位になったところで今日はおしまい。

■経過報告(24時時点) pt数:2,023,713pt 順位:2,000位 残りダイヤ数:214個

蓮巳くんもドロップし、なかなか幸先も良いのではないでしょうか。 全体的に日付が変わってからというのがちょっと健康的ではないかもしれませんが……。

2~6日目の平均獲得ポイントは307,274ポイントなので、その数字だけ見るとそこまでガンガン走っているわけではないんですよね。

土日以外は1日にプレイした時間も30分~2時間です。 最終的に何位でゴールインできるでしょうか……。

■中間報告まとめ(イベント2~6日目) 平均獲得pt:307,274pt 平日平均プレイ時間:30分~2時間 追加ダイヤ:360個 ※5日目に追加

参加するライブ・依頼を断るライブ

ここまではイベントの記録をお伝えしてきましたが、これだけだとただの記録報告になってしまうので、前回の記事で書いた「通常ライブには参加しない」理由を説明しようと思います。

通常ライブについて

(18)

通常ライブはLvが1から45まであり、上限人数は200,000人です。

ユニットのステータスにもよるかと思うのですが、最大Lv45の通常ライブをLP1に抑えるにはメインユニットのみで200,000必要なのでなかなか難しいのではないでしょうか。

ちなみに通常ライブは、3LP以上消費してライブを達成すると次回発生したライブはレベルが1つ下がります。

特大ライブについて

(19)

特大ライブはLvが1から30まであり、上限人数は500,000人です。

特大ライブの最大レベルをLP2で達成させるには、ライブユニット編成画面でのステータスがメイン+サブ1で大体400,000ほど必要です。

ライブ出演時にはステータスが1.5倍されるのと、カード毎に設定されている“ライブスキル”や“ユニットスキル”によってさらに上乗せされるので、最低380,000ほどあればLP2で達成できるのではないでしょうか。

参考までに画像のユニットは、メイン+サブ1合わせたステータスが392,011です。 特大ライブは、4LP以上消費してライブを達成すると次回発生したライブはレベルが1つ下がります。

緊急ライブについて

(20)

緊急ライブはLvが1から30まであり、上限人数は1,000,000人です。

画像のLv30の緊急ライブをLP3で達成させているユニットは、ステータスが583,227ほどです。 緊急ライブは得られるptが多い分上限人数も多いのですが、できるだけ少ないLPで達成させられるようにユニットを育てていきたいですね。

緊急ライブは、6LP以上消費して達成すると次回発生したライブはレベルが1つ下がります。

通常ライブに参加しない理由とは

さてここまでライブについて書いてきましたが、肝心の「通常ライブには参加しない」理由ですが、いちばんの理由は “最大Lvの達成に必要なLPが特大ライブとほぼ変わらない”からです。

私のいまのユニットですと通常ライブLv45をLP1で達成させることが可能ですが、ここまでユニットを育てるまではLP2必要でした。

そうなると通常ライブと特大ライブで使うLPは同じなのに、獲得ptに差が出来てしまいます。 そのため、通常ライブの依頼を断り続けていたのです。

ただ、これはあくまでも私的な考え方です。

通常ライブにも参加していた方が緊急ライブの遭遇回数も上がるでしょうし、ほかのユーザーより早く1ptでも多くptを稼ぐには、発生したライブすべてに参加するのがいちばん手っ取り早いと思います。

なのでこういう考え方もあるんだな、と参考程度に留めておいてくださいね。

プレイ時間や、ユニットの育成率によっていちばん適したptの稼ぎ方を見つけてみるのもイベント攻略の醍醐味かな、と思います。

……私もアドニス君が通常・特大で出てくるときはアドニス君のライブだけ全部参加してましたし。

※6月30日より開催されたイベント“演舞 天の川にかける思い”より、“アンコール”と“花束チャンス”が新機能として登場。 それにより、ptの獲得数などが上記内容からは変更になりました。 詳しくはこちらの記事にて。

次回に向けて

【中間報告編】はここまでにして、次回はいよいよ【結果報告編】です!

次回は引き続きイベントの進捗報告とランキング結果、そしてできればランキング報酬のカードの育成についてもお伝えできたらな~と思っています。

イベント最終日の翌日にはアレもありますし……。

ではでは、待っててください! ☆5大将~~~~~!

 

【『あんスタ』攻略記事】

<ランボ☆5>ゲットまですべて見せます! ベテランプレイヤーが教えるイベント攻略法【事前準備編】 無課金で遊ぶためのダイヤ回収方法 育成に欠かせないジュエルを効率よく集めよう 優先して育成したいアイドルカードの条件まとめ “LUCK”の効果を調査・検証してみた

作品情報

あんさんぶるスターズ!!Basic

対応機種:
iOS/Android/ブラウザ
価格:
無料(アプリ内課金あり)
メーカー:
Happy Elements K.K
公式サイト:
https://ensemble-stars.jp/
配信日:
配信中
コピーライト:
(C) 2014-2019 Happy Elements K.K

このページをシェア

X
LINE
Facebook

RELATED ARTICLES

関連記事

NEWS

ニュース

最新号

LATEST ISSUE