- ホーム
- スペシャル
- あんさんぶるスターズ!(あんスタ!)
- 【あんスタ!攻略】カードの整理から虹色開花まで、すぐに役立つ育成のコツをおさらい!

カードを育てて推しのサインをゲット!?
アニメに舞台にライブと盛り上がりを見せる、アイドル育成プロデュースゲーム『あんさんぶるスターズ!』。
B's-LOG.comでは、今年4周年を迎えたアプリゲームを基礎の基礎からおさらい。初心者転校生さんや復帰転校生さんにもオススメ、2019年最新版の攻略&お役立ち情報をお届けします♪
第2弾ではカードの育成方法をメインにご紹介していきます!
カードの基本的な見方をチェック!
カードにはダンス(Da)、ボーカル(Vo)、パフォーマンス(Pf)という3つのステータスがあり、カードレベルを上げたり、プロデュースコースで得たジュエルを使ったりすることで上昇していきます。
イベントやスカウトで入手したカードは、すべてマイルームの下にある“カード”に自動収納されるので、育てたいカードがある場合はまずここへ行きましょう。
![]() |
![]() |
上にある“検索・並び替え”ボタンでソートができます。手に入れたばかりのカードを見つけたいなら“入手日順”がおすすめ!
プロデュースポイントでレベル上げ
育てたいカードを入手したら、まずはレベルを上げましょう! レベル上げはプロデュースポイントを使うのが便利です。
このポイントは、プロデュースコースや、ライブ、ドリフェス、そして同じカードを6枚以上入手した場合などに得られるポイントで、“毎日ログインなどで貯めたダイヤで、スカウトはけっこう回している”という復帰転校生さんの場合、カードの重複でけっこうなプロデュースポイントが溜まっている可能性があります。
![]() |
![]() |
なので、このレベル上げで一気に有効活用!
ただし所持カードが少ない初心者転校生さんは、☆4カードも出る可能性がある『☆3確定ポイントスカウト』に利用したほうがいいかも。どちらに使うかは、自分のカードやダイヤと相談してみてください。
![]() |
![]() |
アイドルロードをジュエルで進もう
レベルを上げ終わったら、次は“アイドルロード”へ。
アイドルロードでは前の記事で集めたジュエルを使い、Da、Vo、Pfを大きく上げられ、絵柄が変わる“才能開花”ができます。
以前はひとつずつマスを開けなければいけませんでしたが、現在は開けたいマスをタップすると、そのマスまでに必要なジュエルをまとめて消費できるようになりました。
![]() |
![]() |
プロデュースポイントでのレベル上げと、マスの一気開け。このふたつを実行すれば、短時間で育てたいカードを育成できます。
さらに強くしたい場合はレインボーロード
「才能開花まで終わったけど、このカードをもっと強くしたい!」と思った転校生さんは、ぜひ“レインボーロード”に進みましょう。
レインボーロードはアイドルロードの下にあります。
![]() |
このマスを開けるのに必要なのは、ジュエルと“レインボーキー”。レインボーキーは購買部の“スターメダルショップ”で購入可能です。
![]() |
![]() |
レインボーロードのマスを全部解放すると、虹色開花に! カード枠とレアリティの☆マークが虹色に輝き、キャラクターのサインが追加されます。
![]() |
虹色開花を利用すると、☆4カードが☆5に匹敵する可能性も……。
攻略としてステータスが高い☆5カードを開花させるか、推しアイドルのお気に入りカードを開花させるかは転校生さん次第です!
保存したカードの育成は教室で
『あんスタ!』ではカードを捨てるという概念がありません。
![]() |
初期のカード所持枚数は100枚ですが、ドリフェスリーグ戦報酬で最大10枚、ユーザーランクが50上がるごとに最大50枚までアップ!
しかし、カード一覧に溢れかえっているカードを整理したいと思った場合は“アルバム保存”機能を使いましょう。
やり方はいたって簡単です。カード画面の右下にあるアルバム保存で、収納したいカードをタップ。選び終わったら“保存する”ボタンを押しましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
では次にアルバムに収納したカードを育てたいと思ったときはどうするのか。
そんなときは“教室”です!
![]() |
教室にはキャラクターごとにルームがあり、着せ替えたり、BGMが変えられたり、マイルームと同じように遊べます。
教室に行ったら、育てたいアイドルをタップ。そして、右下にある“アルバム”を選びます。
すると、過去に手に入れたそのキャラクターのカードがずらりと並びます! カードの右上に“アルバム”というマークがあるものは、収納したカードです。
![]() |
また育てたカードを一覧に戻したい場合は、左下にある“取り出す”ボタンをタップすればマイルームにあるカードのほうへ移動します。
![]() |
2019年の7月から始まったユニットコレクション(全8回開催予定)で行うソロライブでは、保存を含めたすべての所持カードがそのアイドルのアピール力に変わります。
ソロライブで上位を狙う転校生さんは、教室で推しアイドルのカードを全体的に育てることをおすすめします。
育成に迷ったらレアリティの高いカードを優先的に
どんなゲームにも言えることですが、やはり高レアリティなものはステータスが高め! ☆5カードを手に入れたら、まずはそのカードを育ててみてください。
持っている☆4・5カードを育て終え、☆3を育てる場合はLv.60(MAX)のカードを育てましょう。☆3の初期レベルは40ですが、レベルが上がるほどアイドルロードで開けられるマスも増えていきます。
イベントに参加して5枚手に入れることができた☆3カードがあれば、そのカードがおすすめ!
基本的にユニットを組む際は、同じユニット内に同一人物をふたり置くことはできないので、バランスよくたくさんのアイドルを育てることが『あんスタ!』のコツになります。
![]() |
アイドルたちを満遍なく、育成していきましょう!
▼ジュエルの効率的な3つの回収方法をチェック☆
[article_link id=1364645]
▼新イベント『ユニットコレクション』を紹介!
[article_link id=1363746]
(C)2014 Happy Elements K.K
作品情報
あんさんぶるスターズ!!Basic
- 対応機種:
- iOS/Android/ブラウザ
- 価格:
- 無料(アプリ内課金あり)
- メーカー:
- Happy Elements K.K
- 公式サイト:
- https://ensemble-stars.jp/
- 配信日:
- 配信中
- コピーライト:
- (C) 2014-2019 Happy Elements K.K
LATEST ISSUE
RANKING
-
1グッズ2025.04.19
-
2A3!2017.02.07
-
3ニュース2020.01.31
-
4ニュース2025.04.16
-
5A3!2017.03.01